青山学院初等部情報
創立年度:1984年
児童数:753名(男子379名 女子374名)
教員数:54名(正教員40名 講師14名)
住所:東京都渋谷区渋谷4-4-25
最寄駅:JR山手線・東京メトロほか「渋谷」駅
青山学院初等部の教育理念
「神を知り」「神を信じ」「神の愛に応える」人格の育成。
キリスト教信仰に基づく教育を目指し、神の前に真実に生き、真理を謙虚に追求し、愛と奉仕の精神をもって全ての人と社会とに対する責任を進んで果たす人間の形成を目的とする。
青山学院初等部の施設
2007年秋敷地約10,000平方メートルの新校舎完成。「緑の校庭」を活かした回遊型校舎、礼拝堂、ステンドグラス、パイプオルガン、室内プール。
青山学院初等部のクラブ活動
ラグビー、水泳、自転車、女子スポーツ、アマチュア無線、ランニング、トランペット鼓隊、英語、美術など一部クラブは中国との交流あり。
卒業後の進路情報
中等部進学を希望する者について初等部で審議をし、中等部への推薦(内部進学)の手続きをとります。
青山学院初等部の学費
授業料 750,000円
施設設備 250,000円(1年次) 190,000円(2年次より)
保健料 4,000円
冷暖房料 12,000円
後援会費 20,000円
旅行積立金 40,000円
給食費 75,000円
合計:1,151,000円
青山学院初等部の入試情報
募集人員:第1学年88名(男44名、女44名 内部進学者を除く)
考査料:30,000円
内容:口頭試問、行動観察、運動、面接(保護者のみ)
青山学院初等部の特色
*通信簿の代わりに成長記録を渡し、個々に合った個別学習指導をしています。
*1年生より毎年宿泊行事があります。
*食育にもこだわり、加工品等を使用せず季節感や彩りも大切にしています。
*担任教員が担当する各教科では、児童の個性や適正に配慮し、少人数のグループに分けた教育が行われています。
*専門教科は専科教員が担当しています。
*ランドセルはないため、学習道具は全てロッカーで管理しています。必要に応じて持ち帰り家庭学習をします。
*低学年では、生活全てが学習であるとの考えから、規定の時間割では区切らず1つの流れとして作られています。
*特別活動として5,6年生全員が週1時間、希望登録制で14プロジェクトに分かれ働くことを学ぶ時間としています。
*毎夏の夏休みに希望者がオーストラリアへホームステイしています。
*CFJプログラムの一貫で、5年生は毎年3月に数名フィリピンの子供たちと交流します。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント!?
お受験は幼稚園年中・年長に入ってからでいい・・そう思っていませんか?しかし、実際は0歳〜1歳からの母親の働きかけや子育ての仕方で、幼稚園からのお受験対策教室に通った時の成績結果が異なります。
ノーベル経済学賞を受賞したヘックマンの研究では、「親の賢さに関係なく、質の高い幼児教育を受けていた子供のほうが、小学校以降の学力・年収が高くなる」と発表しています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:あの七田式より良いとお受験ママに人気!
ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気が高まっている教室です。
フラッシュカードに加え、七田より教室が広く運動能力も高め、保護者へのコーチングレッスンもあります。
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます
3:月刊ポピー

ポピーは、無駄な付録が一切ない、プリントワークに特化した通信教育です。
教科書に準拠ているので先取りもでき、月980円〜と圧倒的に安い料金が魅力です。