光塩女子学院初等科情報
創立年度:1931年
児童数:509名(女子のみ) 2013年11月現在
教員数:36名(正教員23名 講師13名)
住所:東京都杉並区高円寺南2-33-28
最寄駅:東京メトロ丸の内線 「東高円寺」 駅
スペイン、メルセス宣教修道女会を母体。
「ロウソクが自ら燃えて光が他を照らすように、塩が自ら溶けて味をつけ清めるように」まわりの人のために喜んで生きる女性に育つことを理念に置く。
主体性ある自己を育て、自他共に互いの支えによって生きることを体験的に理解し、感謝の気持ちで愛と奉仕の精神を養う。
光塩女子学院初等科の施設
聖堂、メルセダリアンホール・多目的ホール、長野県四阿高原光塩山荘など
光塩女子学院初等科のクラブ活動
音楽、科学、新体操、スポーツ(バレー、テニス、バドミントン)、クラフト、剣道、パソコン、料理、写真、ダンス、国際理解、絵本作り、人形劇、杉並知る区ロード
卒業後の進路情報
初等科から優先的に中等科に進学できますが、全く無条件というわけではありません。
在学中の成績、その他本人の希望、適性などを児童・保護者と話し合って、進路指導をしています。
光塩女子学院初等科の学費
授業料 456,000円
教育充実費 132,000円
講演会会費 10,000円
遠足・教材積立金33,600円
牛乳給食 16,500円
防炎用品代 他 14,880円
保健費用 7,582円
合計 670,562円
光塩女子学院初等科の入試情報
募集人員:第1学年80名 (女子のみ 内部進学者を含む)
考査料 :23,000円
内容 :ペーパー、行動観察、運動、面接
光塩女子学院初等科の特色
*共同担任制で2クラスを3人以上の担任が受け持っています。
*1年生から日記指導を行い文章表現知識だけでなく、児童と教師の交流と場の1つとしています。
*外国人教師による発音を重視した英語教育を行っています。
*基礎学力の充実・応用力の向上のため独自のカリキュラムを行なっています。
*正門に警備員が常駐しており、校内にはモニターカメラも設置されています。
*4、5年生は山荘生活で集団生活の経験をします。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント!?
お受験は幼稚園年中・年長に入ってからでいい・・そう思っていませんか?しかし、実際は0歳〜1歳からの母親の働きかけや子育ての仕方で、幼稚園からのお受験対策教室に通った時の成績結果が異なります。
ノーベル経済学賞を受賞したヘックマンの研究では、「親の賢さに関係なく、質の高い幼児教育を受けていた子供のほうが、小学校以降の学力・年収が高くなる」と発表しています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:あの七田式より良いとお受験ママに人気!
ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気が高まっている教室です。
フラッシュカードに加え、七田より教室が広く運動能力も高め、保護者へのコーチングレッスンもあります。
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます
3:月刊ポピー

ポピーは、無駄な付録が一切ない、プリントワークに特化した通信教育です。
教科書に準拠ているので先取りもでき、月980円〜と圧倒的に安い料金が魅力です。