武蔵野東小学校情報
創立年度:1977年
児童数:575名(男子349 女子226名)
教員数:62名(正教員61名 講師1名)
住所:東京都武蔵野市緑町2-1-10
最寄駅: JR中央線「三鷹」「吉祥寺」駅
武蔵野東小学校の教育理念
視野が広く、創造性豊かでたくましい、信頼される子どもたちを育てる。健常児と自閉症児との「混合教育」を行い、やさしさと思いやりを育む。個性を伸ばすと共に実践力があり、友達を大切にする学級づくり。
武蔵野東小学校の施設
校庭はサーファムコート。
温水室内プール。ビオトープあり。
武蔵野東小学校のクラブ活動
サッカー、器械体操、ダンス、ミニバスケットボール、吹奏楽、剣道、合唱(同好会)
卒業後の進路情報
約5割強の児童が上級校の武蔵野東中学校へ進学しています。
残りは国公私立中学校へ進学しています。武蔵野東小学校から武蔵野東中学校への進学は推薦制度があり、希望者はほぼ全員進学しています。
小学校としてはすべての6年生が武蔵野東中学校への進学を果たせるように9ヵ年の一貫教育を推進しています。
武蔵野東小学校の学費
授業料 360,000円
教材費 36,000円
後援会費 12,000円
給食費 82,500円
冷暖房費 17,000円
合計:507,500円
武蔵野東小学校の入試情報
募集人員:第1学年66名(男女計 内部進学者を含む)
考査料 :20,000円
内容 :ペーパー、行動観察、運動、面接、その他(音楽、絵画)
武蔵野東小学校の特色
*副担任制を導入しています。
*年間2回土曜にジョイデイが予定されています。(保護者が中心となって企画した活動です)
*1年生から宿泊学習があります。
*5年生では農村体験があります。
*1、2年生はスケート教室があり、4〜6年生はスキー教室があります。
*自閉症児の教育も行っており、自閉症クラスではきめ細かく指導し学習を進めています。
*校内では常に体操着で活動します。
*放課後の課外教室に参加することができます(有料)ピアノ、英語、ダンス、サッカー
*3年生からパソコンの授業があります。
*3年生からバイオリン指導があります。購入はしなくてもかまいません。1年生はハーモニカ・2年生はリコーダー指導しています。
*国語・算数(1年生)生活科以外の授業は全て教科担任制を行なっています。5年生からは全科目、専門の教員が教えます。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント!?
お受験は幼稚園年中・年長に入ってからでいい・・そう思っていませんか?しかし、実際は0歳〜1歳からの母親の働きかけや子育ての仕方で、幼稚園からのお受験対策教室に通った時の成績結果が異なります。
ノーベル経済学賞を受賞したヘックマンの研究では、「親の賢さに関係なく、質の高い幼児教育を受けていた子供のほうが、小学校以降の学力・年収が高くなる」と発表しています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:あの七田式より良いとお受験ママに人気!
ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気が高まっている教室です。
フラッシュカードに加え、七田より教室が広く運動能力も高め、保護者へのコーチングレッスンもあります。
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます
3:月刊ポピー

ポピーは、無駄な付録が一切ない、プリントワークに特化した通信教育です。
教科書に準拠ているので先取りもでき、月980円〜と圧倒的に安い料金が魅力です。