東京三育小学校情報
創立年度:1949年
児童数:151名(男子78名 女子73名)
教員数:19名(正教員14名 講師5名)
住所:東京都練馬区関町南2-8-4
最寄駅:JR中央線、京王井の頭線「吉祥寺」駅
東京三育小学校の教育理念
1898年、宣教師グレンジャー博士により英和聖書学校が開設。キリスト教精神に基づく一貫教育のため設立。
小学校から高等学校までの12年間の中で、心と頭脳と体の基礎の形成期に聖書とクリスチャン教師を通して心を育成、知的好奇心を引き出し、考える指導を通して自己発展させられる本物の知恵を培う。
東京三育小学校の施設
各教室に電子黒板
東京三育小学校のクラブ活動
野球、サッカー、バスケットボール、卓球、音楽、英語、科学、図工、家庭科
卒業後の進路情報
卒業生の進学先には、同じ価値観に基づいた深い教育を継続できる三育中学校・高等学校を第一に推奨しており、およそ5割の生徒が北浦三育中学校をはじめとする三育中学校へ進学しています。
もちろん三育中学校への進学は強制的なものではありません。他校への進学を希望する児童には、学習面、メンタル面とも一人ひとりにあわせた最適なバックアップを積極的に行います。
その結果、いわゆる実力校、名門校と呼ばれる学校を中心に、幅広い進学実績を残しています。
東京三育小学校の学費
授業料 360,000円
施設設備費 60,000円
その他費用 66,000円
合計:486,000円
東京三育小学校の入試情報
募集人員:第1学年30名 (男女計)
考査料 :20,000円
内容 :ペーパー、行動観察、運動、面接、その他(ハサミ、絵)
東京三育小学校の特色
*徳育、知育、体育を大切にされています。
*奉仕活動や祈祷週を行い毎朝の礼拝等で豊かな心を育てています。
*体を鍛えるだけではなく、食育にも力を入れ、内面から健やかな体を作っています。
*毎日お弁当で感謝の心を育て、親子の絆も深めます。
*1年間通して水泳教室を行なっています。
*週5回の英語の授業を毎日行なっています。1年生は、週9回行なっています。
ネイティブスピーカー、とバイリンガル教師が授業をしています。
*英語に触れる体験を兼ねて、プリ、プライマリークラスを行なっています。
*なぜ?もっと知りたいを伸ばす教育を行なっています。1クラス25名で一人ひとりの生徒が教師と個人的コミュニーションを大切にしています。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント!?
お受験は幼稚園年中・年長に入ってからでいい・・そう思っていませんか?しかし、実際は0歳〜1歳からの母親の働きかけや子育ての仕方で、幼稚園からのお受験対策教室に通った時の成績結果が異なります。
ノーベル経済学賞を受賞したヘックマンの研究では、「親の賢さに関係なく、質の高い幼児教育を受けていた子供のほうが、小学校以降の学力・年収が高くなる」と発表しています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:あの七田式より良いとお受験ママに人気!
ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気が高まっている教室です。
フラッシュカードに加え、七田より教室が広く運動能力も高め、保護者へのコーチングレッスンもあります。
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます
3:月刊ポピー

ポピーは、無駄な付録が一切ない、プリントワークに特化した通信教育です。
教科書に準拠ているので先取りもでき、月980円〜と圧倒的に安い料金が魅力です。