慶應義塾横浜初等部情報
創立年度:2013年
児童数:108名(男子66名 女子42名)
教員数:12名
住所:神奈川県横浜市青葉区あざみ野南3-1-3
最寄駅:東急田園都市線「江田」駅
慶應義塾横浜初等部の教育理念
独立自尊の精神を体現した将来の社会の先導者を育てるため、今の子ども達を取り巻く環境と子ども達が社会に出て活躍する時代を見据えながら、新たな教育を創り出していく。勿論、新しさを殊更に衒うことなく、普遍的な教育も大切にしなければいけないことは言うまでもない。
慶應義塾横浜初等部の施設
演劇・演奏等の発表や鑑賞の場として利用可能な講堂、図書館、学年毎に用意された多目的教室、天然芝のグラウンド、専科教室、音楽練習室、和室、ビオトープ、食堂、立科山荘 など
慶應義塾横浜初等部のクラブ活動
なし
卒業後の進路情報
卒業生は、横浜初等部長の推薦により慶應義塾湘南藤沢中等部に進学します。
慶應義塾横浜初等部の学費
授業料 940,000円
施設設備費 450,000円
教材費 20,000円
給食費(予定)110,000円
合計:1,520,000円
慶應義塾横浜初等部の入試情報
募集人員:第1学年 男子66名 女子42名 計108名
考査料 :30,000円
内容 :ペーパー、指示行動、運動、絵画工作テスト、行動観察
慶應義塾横浜初等部の特色
*図書館等では、日本語や英語の読み聞かせ、音楽、美術、実験等の自由参加のプログラムを行っています。
*1年生から英語の授業を行っています。
*3年生から宿泊体験学習があります。
*給食は、教室で食べる日と食堂で食べる日があります。異年齢との交流や食事のマナーを学ぶ場としています。
*週6日制を実施し十分な授業時間数を確保し、ゆとりある授業を進めています。
*低学年から、音楽、図画工作、体育、英語などの教科は、専科制を取り入れています。
*5年生からは、すべての教科で教科担任制を行っています。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント!?
お受験は幼稚園年中・年長に入ってからでいい・・そう思っていませんか?しかし、実際は0歳〜1歳からの母親の働きかけや子育ての仕方で、幼稚園からのお受験対策教室に通った時の成績結果が異なります。
ノーベル経済学賞を受賞したヘックマンの研究では、「親の賢さに関係なく、質の高い幼児教育を受けていた子供のほうが、小学校以降の学力・年収が高くなる」と発表しています。

子どもの頭を賢くする幼児教室リスト
1:あの七田式より良いとお受験ママに人気!
ベビーパークは、あの七田チャイルドより良いと口コミで人気が高まっている教室です。
フラッシュカードに加え、七田より教室が広く運動能力も高め、保護者へのコーチングレッスンもあります。
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます
3:月刊ポピー

ポピーは、無駄な付録が一切ない、プリントワークに特化した通信教育です。
教科書に準拠ているので先取りもでき、月980円〜と圧倒的に安い料金が魅力です。